
×
- ご利益
- 神様の依り代(よりしろ)、家内安全など
- サイズ
- 高さ 225 mm × 幅 110 mm
- 初穂料
- 200円
- 授与品の詳細
-
新年の神様を迎える準備をする神具のひとつで、神様の依り代(よりしろ)となるものです。
神棚の他、台所・トイレ・車庫・井戸などにお祀りし、家内安全を祈ります。
新年の神様を迎える準備を意味する「かまじめ」(釜〆)とは、元々は年末に家で最も大切にされていた「竈(かまど)」を休ませるために、注連縄を張って感謝する習慣や儀礼のことです。
現在では、年末に新しい神札や注連縄などを一式セットにして頒布するものを指すことが多く、当社では「御幣・紙垂・小祓」をお頒かちしています。