
×
- ご利益
- 赤ちゃんの丈夫な歯と健やかな成長
- サイズ
- 高さ 70 mm × 幅 55 mm
- 初穂料
- 1,000円
- 授与品の詳細
-
生後100日頃の「お食い初め」で使う石で、赤ちゃんが石のように丈夫な歯を生涯にわたって持つことを願う儀式に用います。
生後100日頃はちょうど赤ちゃんの歯が生えはじめる時期でもあります。 昔から、歯が強く丈夫なことが長寿を表すと考えられてきました。 年齢を表す「齢」という字は「年歯」とも書き、「よわい」とも読みます。儀式では、この石を箸で軽く触れ、赤ちゃんの歯茎に優しく当て、「石のように丈夫な歯が生えますように」と願いを込めます。